チョコペンが売ってなかったり、わざわざ買いに行くのもなぁというときありますよね。
そんなときは、市販のチョコレートを使ってチョコペンの代わりにしちゃいましょう^^
個包装されているタイプのチョコレートだったら、どんなものでもチョコペンにできちゃいますよ!
チョコペンを市販のチョコで代用する方法を紹介

市販の個包装で1袋ずつ袋に包まれているタイプのチョコを用意してください。
画像はメルティキッスのホワイト味(ファミマ限定)です。
紙に包まれているものではなく、袋に入っているものを使います。

あとは、お湯を用意し耐熱容器の中にお湯を注いだら、袋のままチョコレートを入れます。
中身が溶けたら準備OK。
袋の角を小さく切って、あとはチョコを絞り出してチョコペンの用に模様や絵を描くだけです^^

チョコは溶けてすぐではなくて、溶かしたあと少し冷やして固まってきたくらいで使うと文字やイラストが描きやすいです。

チョコの種類を変えたり、いちご味や抹茶味を使えば色付きのチョコペンの代用としても使えます♪
個包装になっているチョコを使うので、チョコが余っても普通に食べることができる!
ちょっと子供におやつをあげるときに顔を描いてあげたりするのにすごく便利なんです^^
切り口は本当に小さく切らないと絵や字を描くのが難しくなってしまうので、そこだけ注意してくださいね!
ロッテのガーナの公式Twitterでも紹介されていました♪
\手作り豆知識☺✨/
— ロッテ ガーナチョコレート【公式】 (@ghana_recipe) June 4, 2020
ガーナの個包装パッケージがチョコペン代わりに❕
50℃くらいのぬるま湯に入れて、チョコが溶けたら完成🍫
袋の端っこを切って使ってみてね😊♡ pic.twitter.com/n8wr9G1q9p
チョコペンを市販のチョコで代用する方法まとめ
個包装になっているチョコレートでチョコペンの代わりにする方法を紹介しました!
チョコペンが手に入らないけど、簡単にチョコペンの代わりになるものを探している。
そんなときにおすすめの方法です。
ぜひ試してみてください^^
コメント